引用元:イチローが移籍してから好調になった理由を分析する
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1352393179/
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1352393179/
1 名前:風吹けば名無し 投稿日:2012/11/09(金) 01:46:19.35 ID:MkKgbjR7
まず生の数字
何から何まで上昇
SEA 95試合 .261(402-105) 4本 28打点 OBP.288 SLG.353
NYY 67試合 .322(240-*73) 5本 27打点 OBP.340 SLG.454

3 名前:風吹けば名無し 投稿日:2012/11/09(金) 01:47:22.47 ID:MkKgbjR7
ホームラン/フライ打球
4.3%→11.1%
これは魔境セーフコからヤンスタに移ったからとしか言いようがない
4 名前:風吹けば名無し 投稿日:2012/11/09(金) 01:48:18.27 ID:MkKgbjR7
ゴロ率
48.6%→54.9%
48.6%というのはキャリア最低の数字
おそらくマリナーズで3番打者として開幕を迎えるにあたって打撃スタイルの変化があったのだろう
それが移籍後、例年よりはやや低めではあるが平均の55.6%近くまで戻している
移籍を機に自分の持ち味を再び出そうとした結果であろうと思われる
5 名前:風吹けば名無し 投稿日:2012/11/09(金) 01:48:25.18 ID:quB5jO6r
おう
6 名前:風吹けば名無し 投稿日:2012/11/09(金) 01:49:12.12 ID:MkKgbjR7
内野安打/ゴロ打球
7.4%→14.2%
7.4%はキャリアワーストの数字、14.2%は平均(12.5%)より上回る値である
前述のゴロ率と同じように、ポイントゲッターを目指そうと縛られていたものが移籍を機に解き放たれたのであろう
当然といえば当然だけどこの内野安打率が低い年は打率も低い
9 名前:風吹けば名無し 投稿日:2012/11/09(金) 01:50:07.92 ID:fPyGzFBN
>>6
この年でこれすげーな
>>6
この年でこれすげーな
8 名前:風吹けば名無し 投稿日:2012/11/09(金) 01:49:52.88 ID:kZX4+iY4
やっぱこういう数値で比べてもあっきらかに変わってんな
10 名前:風吹けば名無し 投稿日:2012/11/09(金) 01:50:13.87 ID:WM8fUODf
面白そう
12 名前:風吹けば名無し 投稿日:2012/11/09(金) 01:50:31.41 ID:MkKgbjR7
四球率
4.0%→2.1%
4.0%も十分低いが2.1%はすごく低い
四球がとれなくなったということなので言ってしまえば悪化であるが
打順が上位から下位に移ったということである種気持ちが吹っ切れたのだろうと推測ができる

まあ気楽に振るようになったんやろな
16 名前:風吹けば名無し 投稿日:2012/11/09(金) 01:51:39.98 ID:7z/+Uq97
マークが薄くなったってのもあるやろな
19 名前:風吹けば名無し 投稿日:2012/11/09(金) 01:52:21.41 ID:I6YraI21
やっぱどんどん振ってったほうがええな
21 名前:風吹けば名無し 投稿日:2012/11/09(金) 01:52:34.93 ID:0l1al2lA
四球率やばすぎる
23 名前:風吹けば名無し 投稿日:2012/11/09(金) 01:53:28.12 ID:LIJS/SD5
一番で打席数が多いってのも今のイチローには負担になってきてたんかねぇ・・・
こんな記事があったな
ヤンキースタジアムにフィットしたイチロー
http://blog.livedoor.jp/gaulchan/archives/67726466.html
28 名前:風吹けば名無し 投稿日:2012/11/09(金) 01:56:36.55 ID:7TGMhDv7
???「イチローさん…寂しいよ…イチローさん…」

29 名前:風吹けば名無し 投稿日:2012/11/09(金) 01:56:41.77 ID:MkKgbjR7
ちなみに今シーズンの四球率は
アレクセイ・ラミレス 2.6%
デーモン・ヤング 3.3%
イチロー 3.3%
とワースト3位
規定到達者が143人だからその低さがわかると思う
1位はみんな大好きアダム・ダン(16.2%)
しかしそんなイチローでもキャリア平均では5.9%
だいたい6%くらいをコンスタントに記録していたのだから衰えを感じずにはいられないところである
http://web.yesnetwork.com/media/video.jsp?content_id=25331389
実はこの現地のインタビューで
イチローが自身の成績がよくなったことはモチベの違いみたいなこと言ってたりする
内野安打の増減に関しては確実にモチベーションなんだろうな
記録途切れてからマリナーズでやることに意義を感じなくなってたんだろ
38 名前:風吹けば名無し 投稿日:2012/11/09(金) 02:01:05.92 ID:b4mgNnGm
9月の成績が異常に良くなるのは良くあること
最後は同地区対決になって移動が楽になるうえに、マイナーとメジャーの境目の選手が先発起用されたり中継ぎで使われたりするからね
元のスタイルに戻したことで良くなったってこと?
イチローが移籍してから(オリックスが)好調になった理由を分析する
かと思った

50 名前:風吹けば名無し 投稿日:2012/11/09(金) 02:03:52.71 ID:iTniwfx4
そりゃ自分のために野球するかチームのために野球するかの違いよ
56 名前:風吹けば名無し 投稿日:2012/11/09(金) 02:06:34.42 ID:330shzl/
そもそもイチローは秋に向かってぐんぐん調子上げてくタイプやったやろ
59 名前:風吹けば名無し 投稿日:2012/11/09(金) 02:07:38.19 ID:BFTvuxcx
2011年からマリナーズは勝つ気無し補強路線に入ったから
モチベ落ちが原因
65 名前:風吹けば名無し 投稿日:2012/11/09(金) 02:09:44.65 ID:kZX4+iY4
思うんやけど、その楽な9月に打てんかった選手とかってどういう扱いになるんや?

73 名前:風吹けば名無し 投稿日:2012/11/09(金) 02:14:36.78 ID:MkKgbjR7
今シーズンのMLB月別成績
.249/.316/.395/.711 3、4月
.255/.322/.408/.730 5月
.257/.320/.410/.730 6月
.256/.320/.411/.731 7月
.257/.317/.407/.725 8月
.253/.318/.400/.718 9、10月
主力選手のみ調べられれば一番よかったけどなかった
全体的に調子を落としているのか、マイナー選手が増えたことで平均が落ちたのかがどの程度絡み合っているかは不明
76 名前:風吹けば名無し 投稿日:2012/11/09(金) 02:16:02.28 ID:WBr5QUD8
5-8月の安定感wwwww
80 名前:風吹けば名無し 投稿日:2012/11/09(金) 02:18:08.81 ID:MTEIUHBm
マリナーズは完全に再建期でまったく勝つ気なかったからな

やっぱこういう数値で比べてもあっきらかに変わってんな
10 名前:風吹けば名無し 投稿日:2012/11/09(金) 01:50:13.87 ID:WM8fUODf
面白そう
12 名前:風吹けば名無し 投稿日:2012/11/09(金) 01:50:31.41 ID:MkKgbjR7
四球率
4.0%→2.1%
4.0%も十分低いが2.1%はすごく低い
四球がとれなくなったということなので言ってしまえば悪化であるが
打順が上位から下位に移ったということである種気持ちが吹っ切れたのだろうと推測ができる

22 名前:風吹けば名無し 投稿日:2012/11/09(金) 01:53:02.17 ID:2fSdA24+
>>12
ヤンキースでもありえない球をヒットにしてたからな
そういうことが出来るうちはまだイケルって証拠だろ
15 名前:風吹けば名無し 投稿日:2012/11/09(金) 01:50:58.20 ID:quB5jO6r>>12
ヤンキースでもありえない球をヒットにしてたからな
そういうことが出来るうちはまだイケルって証拠だろ
まあ気楽に振るようになったんやろな
16 名前:風吹けば名無し 投稿日:2012/11/09(金) 01:51:39.98 ID:7z/+Uq97
マークが薄くなったってのもあるやろな
19 名前:風吹けば名無し 投稿日:2012/11/09(金) 01:52:21.41 ID:I6YraI21
やっぱどんどん振ってったほうがええな
21 名前:風吹けば名無し 投稿日:2012/11/09(金) 01:52:34.93 ID:0l1al2lA
四球率やばすぎる
23 名前:風吹けば名無し 投稿日:2012/11/09(金) 01:53:28.12 ID:LIJS/SD5
一番で打席数が多いってのも今のイチローには負担になってきてたんかねぇ・・・
25 名前:風吹けば名無し 投稿日:2012/11/09(金) 01:55:24.18 ID:kZX4+iY4
>>23
1番で打席多くて、内野安打や盗塁しまくりで
んで2001年以降メジャー選手全体でぶっちぎり多く試合でてたからなあ
24 名前:風吹けば名無し 投稿日:2012/11/09(金) 01:54:26.67 ID:i2k6qgym>>23
1番で打席多くて、内野安打や盗塁しまくりで
んで2001年以降メジャー選手全体でぶっちぎり多く試合でてたからなあ
こんな記事があったな
ヤンキースタジアムにフィットしたイチロー
http://blog.livedoor.jp/gaulchan/archives/67726466.html
28 名前:風吹けば名無し 投稿日:2012/11/09(金) 01:56:36.55 ID:7TGMhDv7
???「イチローさん…寂しいよ…イチローさん…」

29 名前:風吹けば名無し 投稿日:2012/11/09(金) 01:56:41.77 ID:MkKgbjR7
ちなみに今シーズンの四球率は
アレクセイ・ラミレス 2.6%
デーモン・ヤング 3.3%
イチロー 3.3%
とワースト3位
規定到達者が143人だからその低さがわかると思う
1位はみんな大好きアダム・ダン(16.2%)
しかしそんなイチローでもキャリア平均では5.9%
だいたい6%くらいをコンスタントに記録していたのだから衰えを感じずにはいられないところである
31 名前:風吹けば名無し 投稿日:2012/11/09(金) 01:57:43.31 ID:WM8fUODf
>>29
むしろイチローより下がいることに驚く
30 名前:風吹けば名無し 投稿日:2012/11/09(金) 01:56:42.96 ID:kZX4+iY4>>29
むしろイチローより下がいることに驚く
http://web.yesnetwork.com/media/video.jsp?content_id=25331389
実はこの現地のインタビューで
イチローが自身の成績がよくなったことはモチベの違いみたいなこと言ってたりする
35 名前:風吹けば名無し 投稿日:2012/11/09(金) 01:59:35.72 ID:MkKgbjR7
>>30
まあ数字に表れること以外にも精神面は間違いなくいい影響を及ぼしただろうね
WSいけなかったのは残念だけど来年以降も優勝を狙えるチームで頑張って欲しい
37 名前:風吹けば名無し 投稿日:2012/11/09(金) 02:00:32.18 ID:2STVLQ0i>>30
まあ数字に表れること以外にも精神面は間違いなくいい影響を及ぼしただろうね
WSいけなかったのは残念だけど来年以降も優勝を狙えるチームで頑張って欲しい
内野安打の増減に関しては確実にモチベーションなんだろうな
記録途切れてからマリナーズでやることに意義を感じなくなってたんだろ
38 名前:風吹けば名無し 投稿日:2012/11/09(金) 02:01:05.92 ID:b4mgNnGm
9月の成績が異常に良くなるのは良くあること
最後は同地区対決になって移動が楽になるうえに、マイナーとメジャーの境目の選手が先発起用されたり中継ぎで使われたりするからね
43 名前:風吹けば名無し 投稿日:2012/11/09(金) 02:02:22.58 ID:I6YraI21
>>38
9月のヤンキースめちゃくちゃハードだったろ
>>38
9月のヤンキースめちゃくちゃハードだったろ
63 名前:風吹けば名無し 投稿日:2012/11/09(金) 02:08:59.09 ID:5akvZ2G7
>>43
9月以降
BOS6試合
TOR7試合
MIN3試合
え?
>>43
9月以降
BOS6試合
TOR7試合
MIN3試合
え?
54 名前:風吹けば名無し 投稿日:2012/11/09(金) 02:04:55.45 ID:qcaKr5FK
>>38
移動に関していえば相手も同じだもんな
野茂がメジャー1年目終了時に出した著書「ドジャー・ブルーの風」にも
9月に残した成績は他の月に比べて低く評価されるみたいな事を書いてるな
41 名前:風吹けば名無し 投稿日:2012/11/09(金) 02:01:36.63 ID:dqnE2wbu>>38
移動に関していえば相手も同じだもんな
野茂がメジャー1年目終了時に出した著書「ドジャー・ブルーの風」にも
9月に残した成績は他の月に比べて低く評価されるみたいな事を書いてるな
元のスタイルに戻したことで良くなったってこと?
47 名前:風吹けば名無し 投稿日:2012/11/09(金) 02:03:21.80 ID:MkKgbjR7
>>41
個人的にはそう思う
44 名前:風吹けば名無し 投稿日:2012/11/09(金) 02:02:27.35 ID:jQFe8Kat>>41
個人的にはそう思う
イチローが移籍してから(オリックスが)好調になった理由を分析する
かと思った

50 名前:風吹けば名無し 投稿日:2012/11/09(金) 02:03:52.71 ID:iTniwfx4
そりゃ自分のために野球するかチームのために野球するかの違いよ
56 名前:風吹けば名無し 投稿日:2012/11/09(金) 02:06:34.42 ID:330shzl/
そもそもイチローは秋に向かってぐんぐん調子上げてくタイプやったやろ
59 名前:風吹けば名無し 投稿日:2012/11/09(金) 02:07:38.19 ID:BFTvuxcx
2011年からマリナーズは勝つ気無し補強路線に入ったから
モチベ落ちが原因
65 名前:風吹けば名無し 投稿日:2012/11/09(金) 02:09:44.65 ID:kZX4+iY4
思うんやけど、その楽な9月に打てんかった選手とかってどういう扱いになるんや?
69 名前:風吹けば名無し 投稿日:2012/11/09(金) 02:12:25.19 ID:ncnvUDfj
>>65
そらボロクソよ
序盤にあれだけ打ちまくったハミルトンですら叩かれてた
>>65
そらボロクソよ
序盤にあれだけ打ちまくったハミルトンですら叩かれてた

73 名前:風吹けば名無し 投稿日:2012/11/09(金) 02:14:36.78 ID:MkKgbjR7
今シーズンのMLB月別成績
.249/.316/.395/.711 3、4月
.255/.322/.408/.730 5月
.257/.320/.410/.730 6月
.256/.320/.411/.731 7月
.257/.317/.407/.725 8月
.253/.318/.400/.718 9、10月
主力選手のみ調べられれば一番よかったけどなかった
全体的に調子を落としているのか、マイナー選手が増えたことで平均が落ちたのかがどの程度絡み合っているかは不明
76 名前:風吹けば名無し 投稿日:2012/11/09(金) 02:16:02.28 ID:WBr5QUD8
5-8月の安定感wwwww
80 名前:風吹けば名無し 投稿日:2012/11/09(金) 02:18:08.81 ID:MTEIUHBm
マリナーズは完全に再建期でまったく勝つ気なかったからな

モチベーションの変化も大きいと思う
あとヤンスタ仕様に思い切ったスイングをして、それが成功するから
気分爽快ノリノリ~って所もあったかな
モチベーションとかぶるけど